メリット・デメリットと注意点
このページでは、婚活法として人気が高いお見合いパーティーの、メリット・デメリットをまとめています。
お見合いパーティーのメリット/デメリット
出会いがあるうえにカジュアルな婚活法のひとつ、お見合いパーティーの気になるメリットとデメリットを紹介していきます。
お見合いパーティーのメリット
一度にたくさんの異性と会える
規模も男女各数名~数十名までとさまざま。しかもお見合いパーティーの参加者は、婚活中という前提があります。
スタッフのサポートがある
街コンなどのイベントはフリースタイルなので、消極的な人は取り残されがち。お見合いパーティーなら全員と交流できるよう配慮されています。カップリングカードの記入制度などもあるので、気になる相手にアプローチしやすいのです。
参加費が安い
結婚相談所に入会すると何十万円という金額がかかりますが、お見合いパーティーなら1回500円~高くても1万円程度です。
条件しぼりによるチャンスも
相手への希望条件がはっきりしている場合や、逆にデメリット(年齢や離婚経験など)をはっきり自覚している場合でも、参加資格を限定したお見合いパーティーという受け皿が数多く用意されています。
お見合いパーティーのデメリット
運に左右される
どんな婚活でもそうですが、せっかく参加しても「ビビッ」と来る異性に、運悪く出会えない場合があります。
進行がせわしない
イベントの進行はある程度システマティック。制限時間の中で気になる相手とゆっくり話せず、充分に自己アピールができないケースもあります。
コミニュケーション能力も必要
参加者全員と交流はできるものの、やはり受身な態度の人はカップル成立率も低くなります。時にはフリータイムで、ポツンと取り残されてしまう可能性も…。女性でも最低限の積極性は必要です。
いかがでしたでしょうか?
上記に挙げたデメリットについては、最大限配慮したお見合いパーティーも急増していますので、しっかり情報を集めることをおすすめします。
まずは一度参加して、雰囲気に慣れてみることから始めてみてください。きっとより良い出会いにつながります!